髪やのブログ

2025.02.26

奈良 大神神社行ってきました。

冬は寒いですね。つい家に引きこもりがちになります。ですが、今は忘れてしまっていますが、夏はかなり酷暑です。それだけに昨年の夏の時に「出かけるならば、冬にお出かけをしよう」と考えておりまして、逆に夏はゆっくり家で過ごす。そんなこと考えておりました。

よほど寒い日は別ではありますが、そこそこ寒い位では、冬は空気も澄んでいますし、ちょっと、はおるもの持ってお出かけには、良い時期だと最近思っています。

そういったこともあって、先日は、大神神社行ってきました。「大神」と書いて「おおみわ」と読むらしいです。出かけるきっかけになったのは、お客様がこの大神神社にいかれたお話をポンと思い出すように浮かび上がってきたので、YouTubeで見てみて、「これは是非、行きたい!」と思い、行かせて頂きました。せっかく行くなら、どこか道の駅を事前に調べて、そこを回ったドライブにしたいと思い、行かせていただきました。初めは「クロスウェーイ中町」。最近出来た道の駅でしたが京都八幡市にある「旬の駅」がそこに入っておりました。

それから、2件の道の駅に寄って大神神社に到着。ほんと大きな鳥居をくぐって、駐車場が第4駐車場まであるのですが、平日でしたので大きな鳥居の1番奥の第4駐車場で車を止めさせていただきました。お話を聞くと混み合う時はできるだけ手前にある第1駐車場に止めて、お参り前は、少し歩きますが、そちらの方が帰りが楽だと言うお客様もいらっしゃいました。

今はYouTubeがあるので、いろんなものが事前に感じ取れますよね。初めに森のような感じの中を歩いていくのですが、ほんと何かパワーのようなものを感じるそんな環境でした。今年は蛇年と言うこともあり、特にお参りが多いようですね。確かにお参りさせていただくと卵がお供えされてありました。「くすりみち」と言うところがあり、そこには薬草が何種類もあるようですね。そういったこともあって、薬関係の方がお参りに来られる方も多いようです。

うちの娘もこの4月に大学生になるんですが、そちらの関係の方に進学させていただきますので、改めてもう一度家族でお参りさせて頂こうと思っております。

この度集印帳をご購入させていただきました。集印帳を全部埋める事を目指すのではなく、これから家内と一緒に色々とお出かけに行って、その近くに神社があれば記念として集印して頂こうと言う思いから購入させていただきました。

出かけることを前提にして、その記念に集印して頂きそれを大切にさせていただきたいと思っております。

サイト内検索

店舗名 髪や
所在地 〒573-1125 大阪府枚方市養父元町7番28号
TEL 072-851-2410[予約優先] メールのお問合せはこちら
営業日 平日AM9:00~PM7:00
土・日曜・祝祭日:AM8:00~PM7:00
毎週月曜日と第2月・火と第3月・火曜日連休
交通 ●電車でお越しの方 京阪樟葉駅から車で約8分
●バスでお越しの方 京阪バス 養父元町下車徒歩3分